診療放射線技師国家試験要点まとめ&国試1日1問(解説付き)

合格点取るために必要かつ十分な知識、ムダのない効率の良い勉強をサポート…を意識した要点まとめ

基礎医学大要

腫瘍マーカー(9月25日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(オリジナル) NSEは何の腫瘍マーカーか。 解答. 小細胞肺がん、神経芽細胞腫 解説. 【腫瘍マーカー】 ・SCC / 扁平上皮癌 ・HCG / 絨毛癌 ・CA 15-3 / 乳癌 ・CA19-9 / 膵癌、胆管癌 ・CA125 /卵巣癌、子宮体癌 ・CEA / 腺癌 ・AFP,PIVKA-Ⅱ / 肝細胞癌 …

上皮の形態と細胞の形(9月23日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(オリジナル) 食道、口腔は何上皮か❓ 解答. 重層扁平上皮 解説. 国試でよく見る重層扁平上皮、移行上皮についてまとめておきます。 【重層扁平上皮】 ・口腔 ・食道 ・膣 ・肛門管 【移行上皮】 ・膀胱 ・尿管 ・腎盂の内面 余裕がある方はこちらもどう…

炎症の5徴候 (9月20日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(オリジナル) ウィルヒョウの炎症の5徴候、症状を5つ答えよ。 解答. 発赤、発熱、疼痛、腫脹、機能障害 解説. 【ケルススの4徴候】 ・発赤 ・発熱 ・疼痛 ・腫脹 【ウィルヒョウの炎症の5徴候】 ・発赤 ・発熱 ・疼痛 ・腫脹 ・機能障害

糖尿病の合併症(8月22日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(オリジナル) 糖尿病による死因第1位は何か❓ 解答. 心筋梗塞 解説. 糖尿病の合併症には、心筋梗塞、脳梗塞、網膜症、腎症などがあります。糖尿病による死因の第1位は心筋梗塞、第2位が腎症による腎不全です。 《糖尿病に関する知識事項》 ・Ⅰ型糖尿病(…

副交感神経遮断剤(8月21日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(オリジナル) 消化器の透視で副交感神経遮断剤(抗コリン薬)を使用するにあたり、使用禁忌となる疾患は何か❓(3つ) 解答. 緑内障,前立腺肥大,心疾患 解説. 《 副交感神経遮断剤 》 ・消化管の蠕動運動を抑制する。 ・消化液の分泌を抑制する。 ・消化…

日本人の死因(7月6日 国試1日1問 基礎医学大要)  

問. 日本人の死因第2位の疾患を答えよ。 解答. 心疾患 解説. 日本人の死因の順位はある程度のところまで知っておくと得です。 1位 悪性新生物 2位 心疾患 3位 肺炎 4位 脳血管疾患 5位 老衰 ※このデータは厚生労働省が公開している2017年時のデータです。

腫瘍に関する死亡率の統計(基礎医学大要)

今回は腫瘍に関する統計データで国家試験受験の上で知っておいた方が良いものをまとめています。 《男性に多いがん》 1位 肺癌 2位 胃癌 3位 大腸癌 《女性に多いがん》 1位 大腸癌 2位 肺癌 3位 胃癌 ※上記の順位は平成27年の厚生労働省のデータを用いてい…

染色体異常による遺伝性疾患 (6月7日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(オリジナル) 21番目の常染色体の異常により起こる疾患は何か❓ 解答. ダウン症候群 解説. 《常染色体の異常》 ・ネコ鳴き病 - 5番目の常染色体の異常。(染色体の短縮欠損) ・パト-症候群 - 13番目の常染色体の異常。 常染色体が1つ多く3つある(ト…

脳死の判定 (5月14日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(第62回 午後 第27問) 脳死と判定するための項目で、縮瞳は含まれるか❓含まれないか❓ 解答. 含まれない 解説. 《脳死の判定項目》 脳死の判定には以下の項目をチェックする。また、以下の条件に則して全ての人間を脳死と判定できるわけではなく、一部の…

5月10日 国試1日1問 医療計画事業 (基礎医学大要)

問.(第65回 午後 第26問) 医療法に基づき都道府県が策定する医療計画事業に高齢者医療は含まれるか❓含まれないか❓ 解答. 含まれない 解説. 都道府県は医療法に基づいて医療計画を策定する義務がある。この計画の対象となる疾患はがん、脳卒中、急性心筋梗…

認知症(アルツハイマー病、レビー小体型、パーキンソン病、ピック病、ハンチントン病)

核医学検査技術学で認知症はその検査法が出題されます。ですので認知症に対する基本的な知識は持っていた方がいいです。実際、67回国家試験では基礎医学大要にて出題されています。 《認知症の症状》 ・症状は中核症状と周辺症状に分けられる。 ・中核症状は…

感染症(病原体と疾患の組み合わせ)

覚えておいた方が良い感染の分類と病原体と疾患の名称の組み合わせを列挙していきます。(+αで重要事項を少々補足しているころまあります。) 今回の解説では、国家試験的には感染の分類と疾患の名称の組み合わせのみ知っていれば十分だと思われるもの(例え…

5月8日  国試1日1問 基礎医学大要(自己免疫性疾患)

問.(第65回 午後 第16問 改) 黄色肉芽腫性胆嚢炎、シェーグレン症候群のうち自己免疫性疾患でないのはどれか。 解答. 黄色肉芽腫性胆嚢炎 解説. この問題は黄色肉芽腫胆嚢炎に関する知識を問う問題ではないと思う。この問題は自己 免疫性疾患に関する知識…

5月7日 国試1日1問 基礎医学大要(心疾患,血流循環)

問. 肺血流が増加する疾患は何か❓ 解答. 心房中隔欠損症、心室中隔欠損症 解説. 今回解説する内容は心疾患についてです。これから紹介する内容は心臓に関する基礎的な知識がないと理解するのに時間がかかるかもしれません。そういう方のために記事の後半に心…

5月6日 国試1日1問 基礎医学大要(骨格筋、心筋、平滑筋)

問.(第67回 午前 第52問 改) 横紋筋組織が存在するのはどこの筋肉か❓ 解答. 心臓 解説. 筋肉の種類と構造に関する問題はよく見かける問題の一つのように思います。いまから解説することがよく問われるので、しっかり押さえておいてください。 《筋肉の特徴…

感染症の感染経路(5月5日 国試1日1問  基礎医学大要)

問.(第66回 午後 第15問 改) 飛沫感染する感染症を2つ答えよ。解答. 風疹、インフルエンザウィルス解説.感染経路を問う設問はよく見かける。基礎医学大要の中では必ず押さえておきたい分野の一つである。 以下の知識はどれも重要だが、型による肝炎の感染…

ビタミンと疾患の関係性(5月4日 国試1日1問 基礎医学大要)

問.(第66回 午後 第21問 改) 血液凝固異常を生じるビタミンはなにか。 解答. ビタミンK 解説. ビタミンの欠乏によりどのような疾患は生じるか。これは、国家試験でよく聞かれるポイントである。また、模擬試験でもよく見かける印象がある。しっかり覚えて…