診療放射線技師国家試験要点まとめ&国試1日1問(解説付き)

合格点取るために必要かつ十分な知識、ムダのない効率の良い勉強をサポート…を意識した要点まとめ

感染症(病原体と疾患の組み合わせ)

覚えておいた方が良い感染の分類と病原体と疾患の名称の組み合わせを列挙していきます。(+αで重要事項を少々補足しているころまあります。)

今回の解説では、国家試験的には感染の分類と疾患の名称の組み合わせのみ知っていれば十分だと思われるもの(例えば、ペストは細菌感染である、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)はウィルス感染である、など)は省略しました。ですので、それらの項目は必ず手持ちの参考書等で確認しておいてください。

 

《細菌感染》

 

ヘリコバクターピロリ ━ 胃潰瘍胃がん

 

結核菌 ━ 結核

 

・淋菌 ━ 淋病

 

・軟性下疳菌 ━ 軟性下疳

 

 

 

《ウィルス感染》

 

A型肝炎ウィルス ━  肝炎

 

B型肝炎ウィルス(HBV) ━ 肝炎、肝硬変、肝細胞がん

 

C型肝炎ウィルスHCV) ━ 肝炎、肝硬変、肝細胞がん

 

・EBウィルス ━ 上顎がん、バーキットリンパ腫

 

・ヒトパピローマウィルス ━ 子宮頸がん、尖圭コンジローマ

 

・ヒト免疫不全ウィルス(HIV) ━ エイズ(AIDS)

 

成人T細胞白血病ウィルス(HTLV-1) ━ 成人T細胞白血病

 

 

 

 

《真菌感染》

 

白癬菌 ━ 白癬(水虫、いんきん、たむし)

 

カンジダ ━ 性器カンジダ症、口腔カンジダ

 

・カビ(かつてはカリニ原虫と考えられていた) ━ カリニ(ニューモチフス)肺炎

 

 

 

《原虫感染》

 

マラリア原虫(蚊を媒介にし感染) ━ マラリア

 

 

 

スピロヘータ(特殊な細菌)》

 

・梅毒トレポネーマ ━ 梅毒

 

・ボレリア(マダニによって媒介される) ━ ライム病

 

 

 

プリオン病(感染性タンパク)》

 

異常プリオン(脳・脊髄で汚染された牛肉を食べることでおこる) ━ 狂牛病牛海綿状脳症 / BSE

 

異常プリオン ━ クロイツフェルト・ヤコブ病