診療放射線技師国家試験要点まとめ&国試1日1問(解説付き)

合格点取るために必要かつ十分な知識、ムダのない効率の良い勉強をサポート…を意識した要点まとめ

診療画像機器学

自動露出制御機構(9月7日 国試1日1問 診療画像機器学)

問.(オリジナル) 乳房撮影装置で用いられているのは、自動露出制御機構(AEC)の前面採光方式,後面採光方式どちらか。 解答. 後面採光方式 解説. AECに関する問題は苦手とする人はそんなに多くないが、苦手な人はとことん苦手という印象があります。 しか…

超音波画像の表示モード(8月30日 国試1日1問 診療画像機器学)

問.(オリジナル) Dモードのうち、折り返し現象が発生しない画像表示モードはなにか❓ 《 解答 》 連続波ドプラ、パワードプラ 《 解説 》 《 超音波の表示モード 》 ・Aモード / 縦軸を反射強度、横軸を深さとし表示する。 ・Bモード / 反射強度を輝度の違…

可搬型X線装置 (5月16日 国試1日1問 診療画像機器学)

問.(第66回 午前 第19問) 可搬型X線装置の出力で多いのは何kW程度か❓ 解答. 10~30kW 解説. ・移動型と携帯型がある。 ・携帯型はX線管と高電圧発生回路が一体となっている(モノタンクという) ・インバータ式が主流である。 ・インバータ式の出力は10~3…

5月9日 1日1問 診療画像機器学・散乱線除去用グリット

問.(第68回 午後 第10問) 同一グリッドであれば管電圧が低いほど露出倍数はどうなるか❓ 解答. 露出倍数は小さくなる 解説. グリットの性能はそれぞれの定義は似通ったものばかりで少々ややこしいです。違いを意識し頑張って暗記する必要があります。 《グ…

FPD(フラットパネルディテクタ)

今回はFPDの解説をします。苦手な方は、一度教科書の図でFPDの構造、原理を見てから読むことをお勧めします。その方がスムーズに理解できると思います。 《FPD》 ・FPDは入射X線を電気信号(電荷)に変換し、画像を出力する半導体検出器。 ・構造的にはX線変…

X線管装置(X線可動絞り、付加フィルタ) 診療画像機器学

今回は暗記色の強い内容になっています。JIS規格も出てきます。国試突破のための知識を必要最小限の量書きました。 最初はX線可動絞りについて解説します。 《X線可動絞り》 ・X線可動絞りには、上羽根、下羽根、奥羽根、付加フィルタがある。 ・X線可動絞り…

X線管装置(ヒール効果、ブルーミング効果、焦点外X線、許容負荷、正焦点、副焦点など) 診療画像機器学

今回解説する内容は、得意な人と苦手な人がはっきり分かれる分野だと思います。下級生や文系出身の方は特に苦手意識があるかもしれません。 ですから、今回の解説は苦手意識のある方でもスムーズに国試合格レベルに到達できるように工夫しました。 苦手意識…

CR装置 (診療画像機器学)

《CR装置とは》 ・CRはIP(イメージングプレート)にX線像を記録してから出力するまでのシステム。 ・IPには輝尽蛍光体(BaFX:Eu²⁺,Xはハロゲン)が使用されている。 ・IPは白色光を照射することで画像データを消去できる。これによりIPは繰り返し使用できる…

5月3日 1日1問国試(診療画像検査機器学)

問.(第68回 午後 第14問) X線CTの日常点検項目は何か❓4つ答えよ。 解答. ノイズ、スライス厚、コントラストスケール、高コントラスト分解能(※幾何学的歪みは含まれない) 解説. 今回解説する内容はいわゆる点取り問題。以下の内容はもれなく覚えてほしい…