診療放射線技師国家試験要点まとめ&国試1日1問(解説付き)

合格点取るために必要かつ十分な知識、ムダのない効率の良い勉強をサポート…を意識した要点まとめ

放射線計測学

有機シンチレータ (放射線計測学)

今回は有機シンチレータについて解説します。有機シンチレータは国家試験的には、液体シンチレーションカウンタ、プラスチックシンチレータ、アントラセンなどが代表的です。 《有機シンチレータの特徴》 ・実効原子番号が低い。このため荷電粒子(α線、β線…

シンチレーション検出器 (放射線計測学)

今回はシンチレーション検出器について解説します。シンチレーション検出器には有機シンチレーション検出器と無機シンチレーション検出器があります。 有機シンチレータ、無機シンチレータの詳細な解説は次の機会に行います(今回はどのようなものがあるかだ…

無機シンチレータ (放射線計測学)

今回は無機シンチレータについて解説します。 《無機シンチレータ》 ・実効原子番号が高い。 ・X線、γ線の測定に適している。 ・荷電粒子線の測定には向かないものが多い。 ここからは無機シンチレータの種類ごとにそれぞれの特徴を解説していきます。 《NaI…

5月3日 1日1問国試 (放射線計測学)

問.(第69回 午前 第81問 改) Mg₂SiO₄:Tbを用いる放射性検出器は何か❓ 解答. 熱ルミネセンス線量計 解説. 線量計に関する知識は守備範囲が広く、放射線計測学のみならず、他の科目の点数アップの基盤となる分野である。したがって、十分学習しておく必要が…

5月1日  国試1日1問(放射線計測学)

出典: 第69回 午前 第79問(改) 問題. 化学反応を利用する線量計には何があるか(2つ)❓ 解答. セリウム線量計、フリッケ線量計 解説. 《化学線量計の特徴》 ・検出感度が非常に低く大線量の測定に用いられる。 ⇒医療用や個人被ばくに使用されない。 ・吸収…

4月29日 国試1日1問 放射線計測学

1日1問と言いながら2問目ですね。そういう日あると思います。ごめんなさい。 問題.(第65回 午後 第62問 改) 電離箱線量計について、 ・一定強度のX線照射では気圧が高くなると電離電荷はどうなるか(増加 or減少)? ・同じ線量率では連続放射線とパルス放射…