診療放射線技師国家試験要点まとめ&国試1日1問(解説付き)

合格点取るために必要かつ十分な知識、ムダのない効率の良い勉強をサポート…を意識した要点まとめ

友人たちとの勉強で学習効率を段違いにアップさせる方法 (雑談)

 

今回は、私が実際に効率がいいと思ってやっていた勉強法の一部を紹介します。この方法は、下級生のとき全く勉強していなかった私が「4ヶ月で模擬試験の点数を約50点上げる」ことを可能にした大きな要因の一つです、間違いなく。勉強法を解説した文章がなんかエラそうなのはご容赦ください。方法論を説明するにはこの方が伝わりやすいと思い、敢えてこのような文章になっています。ほんとにすいません。

 

 

国家試験の過去問を繰り返し解き、過去問の解答を暗記するだけでは国家試験に合格することは不可能ではないかと思う。確かに過去問集は、受験生が「受験生にとっての常識」を学ぶには最適な本だ。そして国家試験には過去に出題された問題がもう一度同じ形式または似たような形式で出題されている。これらの理由から過去問を演習することには大きな意味があることは間違いないが、この学習で獲得できる点数はせいぜい90~100点くらいのものだろう。合格点には遠く及ばない。この合格点に届かない状況を打開し120点の壁を超えるために、多くの人は過去問の選択肢一つ一つを参考書(または教科書)で調べながら、内容を掘り下げていかざるを得ない。結局多くの受験生は過去問+参考書で学習していく形に落ち着くことと思う。ただ参考書を用いた勉強はリスクがある。書いてある事柄が多く、細かい。出題頻度がかなり低いものまで書いてある。参考書は様々な学力レベルの学生に読んでほしくて書かれているわけなので当然だろう(中には国家試験対策と言いつつ、臨床で働く診療放射線技師の知識確認にも対応させています、なんてものもある。非常に広い範囲をカバーしている本といえる。)。しかし、これではどの文章や表や図を暗記したらいいか、勉強し始めたばかりのときはわからない。これによりどのような問題が生じるかというと、国家試験や模擬試験で出題頻度の低い知識事項に時間と労力をかけてしまう。これは受験生的には非常によろしくない。国家試験まで時間が限られているにもかかわらず、非効率的な勉強法をしてしまっている。このような事態に陥らないために手を貸してくれるのが友人だ。友人は自分が効率の悪いしなくて済むように、勉強の方向性がねじ曲がらないように正してくれることがある。時々でいい、勉強して覚える前の知識を友人に問題形式で口頭でよい、出題してみよう。同じ部屋で勉強している友人に、4,5人くらいで十分だろう。そのときに2,3人(50~60%)以上の友人がその質問に対し解答できたのなら、それはおそらく合格点を取るために必要な知識(診療放射線技師国家試験を受験する学生にとっての常識)と考える。一方で1,2人または誰も回答できないような質問は、とりあえずスルー。他に時間を割くべき暗記事項が間違いなくあるはずだ。そちらを優先すべきだ。時間のかかりそうな知識事項に直面したらこの方法を試しに実践してみてほしい。ちなみにこのやり方を使ってより効率を上げることもできる。それは、この方法を友人にも実践してもらうことだ。要するに友人に質問をしてもらうということ。たとえば、友人の質問の内容が受験生的常識だと発覚したにもかかわらず、自分がその質問に答えられなかったとする。その内容をノートにメモしていく。もしかしたら質問に答えることのできた友人(常識を知っていた友人)は、メモを取るあなたの姿を見て、あなたのために解説を添えてくれるかもしれない。もちろんその内容もメモする。この一連の作業により、あなたは自分で参考書を開くことなく受験生的常識(解説付き)を自分のノートにストックできるといった具合だ。これは別に友人を都合よく利用しているわけではない。この方法をシェアしているのなら、お互いさまなわけで、罪悪感を感じる必要はない。give and takeな関係なので問題ないだろう。むしろ友人と国家試験という難敵を打倒するために共闘しているのだ。なにも後ろめたいことはないと思う。

 

 近くに友人がいないときはSNSを使うという手もありそうですね。


よろしければ感想や質問などコメントいただけると嬉しいです。